絶対に買った方がいい電動ポンプ
私の持っているボードはインフレータブルタイプなのでSevylor(セビラー) ウォーターポンプ
これが無かったら毎週SUPに行くことは無いと思うくらい便利です。
SUP購入時に付いてくる手動ポンプの説明に「5〜10分程度で入れることができます」と書かれてますが正直きついですね。
セラピーの電動ポンプ
購入後、自宅で1度だけ手動ポンプを使いましたがヘトヘトになりました。
時間と体力のロスを考えるとコスパの高い道具だと思います。
スイッチひとつで空気入れ完了
Sevylor(セビラー) ウォーターポンプ
まずは、駐車場に車を止めたら最初にsupボードを車から降ろします。
SUPボードを広げます
バルブがクローズになっていることを確認します。
以前、バルブ閉め忘れたまま空気を入れてしまったことがありますが、電動ポンプなら再スイッチONで簡単に入れ直すことができます。
手動だったら諦めて帰ったかも知れません。
バルブを開く
電動ポンプを接続します。
電動ポンプを接続
最大空気は15PSIですが、少し低めの14PSIに設定しています。
真夏はさらに少し下げて13.7PSI
14psiまで約5分くらい掛かるのでその間にウエットスーツに着替えと釣りの準備を行います。
空気圧を設定(13.70PSI)
スイッチを入れると空気圧が上がって行きます(0.25PSI)
空気注入中(5.35PSI)
完了。設定値より少し高いところで自動停止(13.75PSI)
バルブを閉めて完了
たまに手動ポンプで入れてる人に「楽でいいですね」って声を掛けられますw
インフレータブルボードの人に電動ポンプはおすすめです。
一度使ったら手動には戻れませんよ。
おすすめの電動ポンプ
車の12V DC電源シガーソケット専用の電動ポンプです。インフレータブルSUPやボート、浮き輪などに使えます。